カットのできるバターケース。あると便利なおすすめアイテム。

カットできるタイプのバターケースは、便利です。
約10g(または約5g)に切り分けられますので、手を汚すことなくバターを気軽に加えることができるようになります。

もちろん、向き不向きはあります。
空気に触れる面積が大きくなりますので、バターの使用頻度が低い場合には「バターの劣化(酸化)」が問題になるケースがあるためです。

使用頻度が低い場合には、小分けにして保存する必要があります。

以下、バターケースをおすすめする理由です。

手軽に使えるようになる

バターを使いやすくなります。

バターは、使いづらい食材です。
冷蔵庫から取り出して、バターナイフで切って(削って)使うものですので、「使いたいけど面倒だからあきらめるか」……ということが度々ありました。

しかし、予めカットされていれば、手間がかかりません。

手が汚れないこともポイントです。
バター包装紙(アルミ箔ラミネート紙)は剥がしにくいことがありますし、使い続けていくうちに破けたりベタベタしてくるものです

些細なことですが、ストレス以外の何者でもありません。

10g(または5g)単位でのカット

バターの計量が楽になります。
多くのカットできるタイプのバターケースは、10g(または5g)単位でカットできるようになっています。

バターの大さじ1は、約12gです。
しかし、計量スプーン表記になっているレシピの場合、多少の誤差は許容されるものですので、大さじ1を10gでつくったとしても問題はありません。

もちろん大さじ5となっていれば60gを使用しますが、大さじ1(約12g)を1ブロック(約10g)でつくったとしても許容範囲なのです。

厳密なレシピでない場合には重宝します。(関連記事:大さじ1のバターは何グラム?

まとめ

カットのできるバターケースは、便利です。
手軽にバターを使うことができますし、おおよその計量にも適しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です