コーヒーのドリップ器具。初心者こそ道具よりも行動が大切。

美味しいコーヒーを淹れるためには、経験が必要です。

コーヒーは、奥の深い世界です。
いざ始めてみようと思っても、「どの器具が良いのか?」「使い方は?」「温度は?」など、多くの難しすぎる問題に直面するはずです。

まずは、始めてみることをおすすめします。
見切り発車でも構いませんので、とにかく「経験する」ことこそが上達の近道になります。

また、初めから高価な器具をそろえる必要はありません。
基本的には「ドリッパー」「コーヒーサーバー」「ドリップポット」の3点があれば始めることができますので、予算は2000円前後でもOKです。

趣味としては、始めやすいお値段ですよね?

基本セットをおすすめする理由

ドリップセットをおすすめします。
ドリップセット(ドリッパー、サーバー、ペーパーのセット)であれば1~2人用が1000円前後で購入できますので、難しく考えることはありません。

コーヒー器具は、上を見ればきりがありません。
しかも、コーヒードリッパーは「形状によって抽出原理が異なることがあります」ので、まずは汎用性の高い「ドリップセット」で試してみることをおすすめします。

基本的には、「カリタ」か「ハリオ」がおすすめです。

また、ドリップポットは必須です。
代用品を考えたい気持ちも分からなくはありませんが、ドリップコーヒーは注ぎ方によって味が大きく変化しますので、はじめから購入しておくことをおすすめします。

安いものだと1000円前後からありますので、ドリップセットと合わせても2000円くらいから始められることになります。

基本的には「カリタ」か「ハリオ」

ドリップセットは、カリタかハリオをおすすめします。

ドリップは、透過抽出です。
コーヒーの抽出方式には「浸漬抽出」と「透過抽出」があり、前者が「フレンチプレスやサイフォン」、後者が「ドリップやエスプレッソ」です。

しかし、透過抽出にも程度の差があります。
たとえば、メリタは「浸漬抽出に近い透過抽出」でので、自由度の少ない(注ぎ方による味のコントロールがしづらい)ドリッパーであると言えます。

このことからも、基本的には「カリタ」か「ハリオ」がおすすめです。

MEMO
カリタは三つ穴で流出速度が中程度であり、ハリオは大きな一つ穴で流出速度が速いのが特徴です。これらのことからも、より自由度が高い(ネルドリップに近い)のはハリオだとされています。(※自由度が高いということは、味がブレやすいということでもあります)

余裕があればミルを購入する

はじめはコーヒー粉でも構いません。
しかし、コーヒー豆は粉にすることで劣化速度が速まりますし、粒度による味のコントロールができないというデメリットがあります。

無理をする必要はありませんが、予算に余裕があれば購入をおすすめします。

コーヒーミルには多くの種類があります。
たとえば、動力源の違いとしては「手動ミル」と「電動ミル」がありますし、歯の違いでは「フラットカッター」「コニカルカッター」「ブレードグラインダー」などがあります。

基本的には、以下のようなイメージです。

  • フラットカッター:家庭用、業務用の両方で普及している電動ミル
  • コニカルカッター:多くの手動ミルと、エスプレッソ用の電動ミル
  • ブレードグラインダー:おすすめしない

はじめは、2000円程度の手動ミルでOKです。

ミルは、劇的にコーヒーの味を変えます。
しかし、「均一に挽けるのか?」「どの程度の微粉が出るのか?」などの問題がありますし、予算や粉砕速度の問題もあります。

残念ながら、単純な話ではありません。

コーヒーは、経験を積むことで好みが分かれていきます。
「ドリップコーヒーを極めていきたい」と考える人もいるでしょうし、「エスプレッソマシンを購入したい」と考える人もいるでしょう。

自分のスタイル(好み)が明確になっていない段階であれば、(個人的には)まずは「2000円前後の手動ミルが良いのではないか?」と考えています。

カリタ「ナイスカットG」のレビュー。大定番の電動コーヒーミル。

まとめ

ドリップコーヒーは、初心者にも始めやすい抽出方式です。
ドリッパー、サーバー、ドリップポットを準備すれば始めることができますので、まずは「実際に体験して試行錯誤を繰り返す」ことが大切です。

経験でしか知り得ないことが多数ありますので、悩んでいる暇があるのであれば「まずは始めてみる」ことをおすすめします。

カリタ(Kalita) ドリップセット 101-DセットN (1~2人用) #35165

カリタ(Kalita) ドリップセット 101-DセットN (1~2人用) #35165

1,064円(06/06 02:16時点)
Amazonの情報を掲載しています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です