揚げ油を捨てる方法。牛乳パックと油処理剤での捨て方。

揚げ油には、正しい捨て方があります。
台所に流してしまうのは最悪であり、排水溝を詰まらせる原因になりますし、家庭用浄化槽であれば浄化槽の状態を悪くしてしまいます。

基本的には燃えるゴミとして処分します。

  • 牛乳パックなどを利用する
  • 油処理剤を利用する

以下、詳細を説明していきます。

牛乳パックでの捨て方

一般的には、牛乳パックが用いられます。
油は液体のままでは捨てることができませんので、牛乳パックの中に新聞紙などを入れ、水で軽く湿らせた後に油を染み込ませて処分します。

水で湿らせるのは、自然発火のリスクを軽減するためです。

油は、空気に触れることで酸化熱を発します。
酸化熱による自然発火には「酸素」「温度」「密度」などの条件が重なる必要がありますので過度な心配は不要です。

あくまでも、念のための処置です。

当然ですが、油は冷ましてから処理してください。

油処理剤での捨て方

油処理剤は便利なアイテムです。
油が熱いうちに油処理剤を混ぜ(溶かしきり)、油温が40℃以下になると固まりますので、そのまま燃えるゴミとして捨てることができます。

空気に触れませんので、自然発火のリスクもありません。

まとめ

揚げ油には、正しい捨て方があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です